こんにちは。
題名にもありますが、乳児健診(生後4ヶ月目)にいってきましたので、
その時の様子を書いてみようと思います。
妻と一緒にいく予定だったのですが、寝不足気味とのことで、私と赤ちゃんでいってきました。
場所は家の近くの区民館?みたいなところでおこなわれてました。
持ち物としては、保険証、乳児健診のアンケート(ミルクの回数どのくらいやっているかなど)やお母さんの心理アンケートみたいのがありました。心理アンケートは助産師さんが家に訪問されている時に回答していたため、今回のアンケートは不要とのことです。
開始時間が13時でしたが、15分ほど遅刻してしまいました。。。遅刻したら参加できないかと思いきや、あとから30分くらい遅れて何名かきて参加していたので、ある程度の遅刻は許される様子でした。
区民館てきなところへ到着すると、椅子が30脚ぐらいあり、その半分くらいが座っていて、9割がお母様のみ、残り1割がご両親でいらっしゃっておりました。
私だけ男性1人で参加しており、なにやら孤独感がありました。。。。
受付にて、乳児健診のアンケートなどを回収され、助産師さんのインタビュー待ちの椅子に座り、20分くらい待ちました。先にきていた方から案内される先着順でしたので、早く帰りたい方は早めに到着するほうがよいと思います。が、場所によって先着順ではないこともあるかもしませんので、鵜呑みにしないようお願いします。
助産師さんからは、「育児に困っていることはありますか?」や「気になることはありますか?」など親身になって聞いていただける環境でした。また、耳の横でおもちゃをかしゃかしゃしたり、目で追うか、おもちゃを握るかをチェックされてました。
そのあとは、オムツI枚になり、体重、身長を測定後、医師が登場し、首が座っているかや、のどの様子をみてもらい、終了。特に問題はなし。
最後は助産師の方と本日の振り返りをし、終了となりました。
全体として、1時間30分くらいかかりました。。。
ミルクをあげる時間など、健診時間と重なると大変だと思いますが、授乳室など設けている可能性もあるので詳しくはご自身がいかれる場所にお問い合わせしたほうがよいなと思いました。
けっこうおもちゃを持参している多数いらっしゃりました。
気になったところとしては、区民館てきなところをでたときに、なにかの勧誘をうけそうになりました。。。なにやら、「身長計差し上げます」とニコニコしながら近寄ってきましたが、私が区民館てきなところを出た瞬間に、獲物を待ち望んでいたサバンナの肉食動物みたいにギラギラした目で追ってきたので、逃げてしまいました。。。何事も終われると逃げたくなるものですね。食べられたくはない。。。
本日はこのあたりで。
ブログを書く時は目次みたいなのを作ったほうがが読み手にとっては読みやすなど反省する内容でした。。。
しかしながら、少しでも書く習慣がつくと、徐々に書くのがうまくなると思うので、継続したいなと思います。
最後になりますが今日、子供から学んだことは、どんな状況でも相手を楽しませること。
状況としては、買い物を上の子と、下の子としてました。
下の子が「メロンを買いたい!」と号泣したところ、上の子がスーパーなどによくあるキャラクターカートの話を持ち出し、「キャプテンになって冒険しにいこうよ!」と下の子にいうと、下の子はさっきまで号泣だったのが「うん!楽しみ!」と状況が一変してました。
上の子は遊び疲れている中、なぜこのような発言をしたか本人には聞いていませんが、今までの上の子をみているかぎり、あのような発言をするとは思ってもいませんでした。
子供の成長はあっという間で、I日I日がかけがえのない日々だとも痛感しました。
また、親として子供達をしっかり毎日みていることができているのだろうかと反省しました。
どうか皆様もI日I日を大事にされ、思い出をたくさん残してください。
コメント